メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目

通信技術や気になった事を黙々とメモし続ける

OpenFlowは生きていた

OpenFlowという通信プロトコルに関する独り言。自分のブログの過去の記事を読んでいたところ、Buffaloの家庭用ルータBHR-4GRVにOpen vSwitchをインストールした記事に出くわした。2014年~2015年の話。 自宅環境で再現するにあたり、srchack.orgの「おっさん…

kemp LoadMasterによる負荷分散設定 - HTTPSサーバ編

飽きずに今回も、Kemp Technologies社のロードバランサ kemp LoadMasterの仮想アプライアンス版いじり。Webサーバ2台の負荷分散設定の後、クライアントからLB間のHTTPSのやりとり(SSLハンドシェイク)をWiresharkで覗いてみた。 4回連続のkemp LoadMasterネタ…

kemp LoadMasterによる負荷分散設定 - HTTPサーバ編

今回は、Kemp Technologies社のロードバランサ kemp LoadMasterの仮想アプライアンス版で、Webサーバ3台の負荷分散設定とSorryページの表示設定をやってみた。3日連続のkemp LoadMasterネタ。しかしメンタル不調は継続中につき「かじってみた」レベルにまだ…

kemp LoadMasterによる負荷分散設定 - FTPサーバ編

Kemp Technologies社のロードバランサ、kemp LoadMasterの仮想アプライアンス版で、FTPサーバ3台の負荷分散設定をやってみた。 前回は、kemp LoadMasterの仮想アプライアンス版をPCで動作するVirtualboxにデプロイし、Freeライセンスを適用させた後、GUIで設…

kemp LoadMasterをかじってみた

無節操な事に、かじってみたシリーズ第3弾となってしまった今回の対象は、kemp LoadMasterというロードバランサの仮想アプライアンスのコミュニティサポート版。以前より、無料で使用出来、且つ自分用PCのスペックで軽快に動作するロードバランサの仮想アプ…

HPE VSR1000をかじってみた

HPE VSR1000とは、その名のとおりサーバでお馴染みHPE(Hewlett Packard Enterprise)社製のソフトウェアルータ。 HPE MSRシリーズルータのOSであるHPE Comware 7からハードウェア依存な機能を省き、VMware ESXiなど仮想化プラットフォームをサポートするx86な…

MirageOS Unikernelを、もう少しかじってみた

前回はMirageOS Unikernelという特定のプログラムを動作させるだけの極小OSを動かしてHello Worldを出力させて遊んでみた。 MirageOS含め、Unikernelのアーキテクチャの全貌を掴めたという訳ではないが、MirageOSへの興味が強くなった為、更に先に進んでみる…

MirageOS Unikernelを少しかじってみた

Alpine Linuxと同程度もしくはもっと小さいサイズのOSは無いかネット上をふらふら彷徨っていたら、ユニカーネル(Unikernel)という物に出くわした。 特定のプログラムを動作させるだけの極小OS、極小カーネルに興味を持ち、自分用PCで動作しそうなものをVirtu…

外出自粛で暇なのでUNIX系OSの使用遍歴を振り返る

外出自粛で暇だった為に久しぶりに部屋の中を整理していたところ、オライリーの「入門 csh&tcsh」という本が出てきたので、懐かしんで暫くの間読んでいた。 読み終わった後、UNIX系OSとの関わりを振り返ってみた。 はじめてのUNIX系OS 2000~2004年 自分が大…

Androidスマホで動作するAlpine LinuxにてFTPサーバを構築

4月18日の記事「AndroidスマホでAlpine Linuxを動かす」の続き。 今回は、Androidスマートフォン SONY Xperia XZ2の中で動作するAlpine LinuxにてFTPサーバを立ち上げ、LAN内のPCからFTP接続した。 AndroidスマホにはFTPサーバのアプリが有るが、Androidスマ…

よろしい、なら資格試験の勉強だ

今年のゴールデンウィーク期間中は、カレンダー通りの休暇となった。 しかし東京都による不要不急の外出自粛要請。自分が行きたい場所は全て閉鎖という状況につき、家に篭る事にした。 ただ篭っているだけではつまらない。 昨年までのゴールデンウィーク期間…

AndroidスマホでAlpine Linuxを動かす

AndroidアプリにVirtualBoxのようなツール「Limbo PC Emulator」が有る。 学習用に使用していたAndoridタブレットの故障に伴い、普段使用しているAndroidスマホにLimbo PC Emulatorをインストールし、軽量なLinuxディストリビューションのうちの1つであるAlp…

バラエティ番組で流れるBGMについて、長年の疑問がついに解決した

たまに聴くアノBGMに関するメモ。 テレビのバラエティ番組で流れるBGMで、長い間曲名を知りたいと思っていた曲があっさり解決したが、この曲の作曲者は電子音楽の分野で偉大なお方だった事を始めて知った。 PCにてVirtualboxでDANOSというソフトウェアルータ…

Android端末で安定稼動するソフトウェアルータ・スイッチ まとめ

Android端末で安定稼動するソフトウェアルータ・スイッチに関するメモ。 Windows PCやMacBook等で動作するVirtualboxやVMware Workstationのような仮想環境構築ツールにてソフトウェアルータやスイッチを動かす事と同じように、Androidスマホで動作するLimbo…

Lagopus SwitchをVirtualboxで動かす

昨年の年末頃からホワイトボックススイッチに興味を持ち、Cumulus VXなど複数のホワイトボックススイッチを試用してみたものの、ホスト機のスペック上の問題やライセンス未適用による不完全な動作等、まともに動作させるには少し敷居が高かった。 そんな中、…

データセンタの機械室の話

データセンタのネットワーク設計に携わっている自分が気になった記事を、自分に当て嵌めて「自分にとっての機械室」をメモしてみた。 https://www.orangeitems.com/entry/2018/04/04/102200 orangeitemsさんのブログ「orangeitems’s diary」より。 データセ…

ベテルギウスが暗い?

ベテルギウスが急激に暗くなったというベテルギウスは地球から約640光年離れた所に有り、オリオン座の右上の部分に見える恒星。 超新星爆発が近いうちに起こると言われている。 そのベテルギウスが急激に暗くなり、超新星爆発の前兆ではないかとニュースにな…

Cisco Catalyst 6500スイッチ 20周年

SUP2(NOT SUP2T)の時から大変お世話になりました。 CatOSとMSFC上のCiscoIOSとのハイブリッドなシステム、懐かしい。SUP2TなCatalyst6506E 2台にCatalyst3850をぶら下げたVSS構成、1年ほどいじっていないが設定は今でも覚えている。後継機種のCatalyst6800の…

切花用のバラの栽培は難しい

切花用のバラの苗の入手について、農学部卒の自分の見解。 ネット上のフリマサービスや通販サイトで切り花用のバラの苗をたまに見かけますが、以下の2点の理由により、一般の方々からの購入は控える方が無難でしょう。①切り花用のバラの栽培はガーデニング用…

IBMがRedhatを買収

2ヶ月以上も前のお話。https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/122700258/010800003/?P=1 IBMが3兆7000億円で買ったレッドハットの真髄https://japanese.engadget.com/2018/10/28/ibm-redhat-3-8/ IBMがRedHat買収合意を発表。買収額約3.8兆円、ク…

ABOVE THE WORLD 別紙

ドローンとの関わりを自問自答してみた。質問事項は、DJI刊の「ABOVE THE WORLD ドローンから見た世界」に収録されている、撮影者へのインタビューを拝借。 あなたにとって、ドローンを使った撮影にはどのような意味がありますか? 海や山や川に行き、素晴ら…

FreeBSD 10.4から11.2へアップグレード (失敗編)

バーション10.4に移行後2日しか経っていないが、バーション11は2021年9月30日までサポートされるとの事なので、ここで11.2にアップグレードしてみた。 結果、失敗で終わった為に10.4にロールバックを実施。 11へのアップグレードに関しては情報を集めて後日…

FreeBSD 9.3から10.4へアップグレード

既にEOLな9.3にアップグレード後、カーネルパニックが頻繁に発生するようになった為、10.4(これもEOL)にアップグレードした際のメモ。 アップグレードの結果、カーネルパニックは発生しなくなった。 下記3.以降の内容はうろ覚えだが、数回pkg upgradeを実行…

カスタムプロファイルをVirtual Serverに適用

FTPのカスタムプロファイルを作成し、Virtual Serverに適用させた時のメモ。 既存設定には無いオプション値、ポート番号65021を設定したFTPプロファイルを作成し、Virtual Server TEST_VSに適用させた。tmshコマンドだと create ltm profile ftp TEST-ftp-65…

BIG-IP LTE VEのRD変更

BIG-IPのRoute Domainを再設定した時のメモ。 Route DomainのRoute Domain名やPartitionやRoute Domain IDは変更出来ない。 対象のRoute Domainを一旦削除し、希望する値で再度Route Domainを作成する必要が有る。 その際に、対象のRoute Domainに紐付けされ…

Microsoft AzureにF5 BIG-IP VEを導入する その2

F5 Networks社製仮想ロードバランサであるBIG-IP LTM Virtual Editionを、Microsoft Azureに導入した際のメモ。 今回は、試用ライセンスの取得からBIG-IP VEへの適用までの流れ。 実行環境 契約済みのMicrosoft Azure。 ライセンスは、とりあえず3ヶ月の試用…

Microsoft AzureにF5 BIG-IP VEを導入する その1

F5 Networks社製仮想ロードバランサであるBIG-IP LTM Virtual EditionをMicrosoft Azureに導入した際のメモ。 以下のメモは試用版ライセンスもしくはLaboライセンスを入手可能な場合に限る。 ライセンス期限切れなど入手不可能はPAYG(従量課金プラン)という…

今日の農作業_20181125

今日は、千葉県は匝瑳市にて"Sosa Project"で借りている水田にて後片付けと畦切り。自分達の区画は9月上旬に稲刈りから脱穀、籾摺りまで終えていた為、約2ヶ月ぶりの田んぼとなった。 刈り取った稲を干す為のオダは他の区画の方々に貸していた為、最後に使っ…

我々もいつの日か今の子供達の世話になる

児相、保育所は「近所迷惑」か 住民反対相次ぐhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000625-san-soci 国の今後を支えるのは、将来の働き手である子供達です。 その子達を皆で見守るのは我々大人の役割ではないでしょうか? 子供が苦手というなら仕…

スキゾイドパーソナリティ障害

30年程前に流行ったゾイドとは全く関係ない。 https://www.takaratomy.co.jp/products/zoids/ 下記リンク先の「スキゾイドの7つの診断基準」によると、 自分は「性への関心が薄い」以外は全て当てはまっていた。恋愛感情は火星の大気並みに希薄だけど性欲は…