メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目

通信技術や気になった事を黙々とメモし続ける

二枚貝の化石発掘

今日は、息子と一緒に埼玉県は深谷市(旧川本町)を流れる荒川の川岸で化石掘り。

化石を採掘した場所は、川本図書館付近から500m程下流の泥岩の層が露出している場所。
川本図書館の先にある駐車場辺りから土手を降りる。
途中まで自動車の通った跡に沿い、川岸に近づいたら丸い石で敷き詰められた川原をひたすら下流に向かって歩き続けると、泥岩の層が露出した場所が見えてくる。
その泥岩層が採集ポイント。

地層は土塩層群。約1000万年前のもので、地質時代で言うと新生代第三紀 中新世に当る。
アフリカの大地溝帯が形成された頃で、ヒト科は存在していたがパラントロプスやアウストラロピテクスより遥かに原始的なものだ。

化石が出てくる石は泥岩。丸く硬い周囲の石とは見た目が全く異なる為、判別は容易だ。
過去の採掘者が割った跡だけでなく、寒暖差で自然に割れた泥岩が多い為、ハンマーやタガネが無くても、自然にヒビが入った箇所を手で掘り返す事は可能。下記画像の二枚貝の化石は手で採掘した。
先週に行った五日市町より化石は沢山出てくる。
葉や茎等が腐葉土のように細かく分解されたような植物化石が多く出てくるが、それらには目を向けずひたすら掘り返すと、二枚貝の化石がポツポツと出てくる。

家から遠い事もあり採掘時間を2時間で切り上げた。
今回は二枚貝を中心に10個の化石をゲット。

ここだけでなく先週の五日市や昨年の愛川町の化石採取は、川の水量が少なく、且つ藪が生い茂ていない12月から3月の間がお勧め。



以下は、過去の化石掘りのメモ。
http://sky.ap.teacup.com/debslink/1487.html (神奈川県愛川町)
http://sky.ap.teacup.com/debslink/1418.html (岩手県一関市東山町)
http://d.hatena.ne.jp/debslink/20160221/1456061993 (東京都あきる野市五日市町)