メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目

通信技術や気になった事を黙々とメモし続ける

6WIND VSR評価版レビュー

1ヶ月間に渡る6WIND VSRの試用期間が終了した。試用期間を過ぎて改めて6WIND VSRを立ち上げたら、今までは出来ていたACLやL3ルーティングプロトコル等の設定が出来なくなり、設定済みのBGPやOSPFは機能せず、試用版ライセンスの適用前の状態に戻った。ポータルサイトでExpiredの文字を見て、少しづつ喪失感が湧き出てきた。ソフトウェアの試用版ライセンス切れや試用期間の終了等はこれまでに何度も経験してきたが、今までは感慨に耽る事が無いまま放置もしくは即座にアンインストールしてきた。しかし、今回はアンインストールせずVirtualboxのゲストOSとして残してある。お気に入りのソフトウェアルータの一つとして列挙されたからだろう。

この1ヶ月間で実施した内容。ブログの記事に挙げた内容の他に、以前居た案件の設定内容を再現させたりBGPの設定オプションをいじって遊んでたり...といった感じでVirtualbox環境で出来る事はやったが、Fast PathやDPDKの動作確認は更なる環境構築を必要とする為に実施していない。

※6WIND VSRとは何?ルーティングはどうやって設定?...等は過去の記事を参照。
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20230329/1680017202 6WIND VSRを試用してみた
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20230404/1680606122 6WIND VSRでOSPFとBGPの設定
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20230423/1682258109 6WIND VSRのアーキテクチャおよびカスタマイズ
 
尚、試用期間の経過前に6WIND社のサポート担当より6WIND VSRや6WIND社のWebサイトやサポートに対してレビュー依頼を頂いていた。よって下記のレビュー内容はサポートへの返信内容に、試用期間終了後に気付いた事を追加したものである。


良かった点
6WIND VSR
6WIND VSRは評価版ライセンスを適用させると6WIND vBR(Virtual Border Router)として動作する為、vBRとしての動作のレビューとなる。
6WIND vBRは、Cisco ASRやJuniper vMXなどのようにサービスプロバイダのエッジルータとして導入される事を想定したソフトウェアルータである。過去の記事で述べたとおり、要求スペックはCiscoやJuniperなど他社製品より低めに抑えられている。

CLIはCisco IOS風味のNokia SRシリーズルータという印象。Cisco IOSやJuniper JunosのCLIに慣れていると、NokiaのCLIの階層を移動しながらの設定は覚えるのが億劫かもしれない。しかし、設定コマンドのオプションは何となくCisco IOSを意識しているような感じのものが散見される為、6WIND VSRのCLIに数日間触れていると意外と早く慣れるだろう。

自分の環境では試していないが、Ansibleによる設定変更や各種showコマンドの実行による情報取得が可能である。また、Dockerコンテナ版も用意されており、Docker環境にデプロイする事も可能である。時は既に遅し。評価版ライセンスが切れる前にやればよかった。

設定内容の保存は、commitコマンドでシステムに反映させ、copy runniung startupというどこかで見たようなコマンドで次回起動時に設定内容を読み込めるようにする手順になっている。Junosのようにcommitコマンドを打つまで設定内容がシステムに反映されない事は、非常に喜ばしい事である。

6WIND社のサイトやドキュメント
Ciscoのようなごちゃごちゃさは無く簡潔。雰囲気はVyOSのドキュメントサイトに似ている。VyOSのドキュメントサイトを読む事が苦でなければ、難無く読む事が出来るだろう。
導入手順はPDF版も用意されている。外部との通信が容易で無いデータセンタのマシンルーム内で導入作業をする場合は、予めPDFファイルを作業用PCに保存し、それを見ながら導入作業を進める事が可能である。
Webサイトの表示言語は英語だが、Google翻訳で表示ページを丸ごと日本語訳が出来る為、英語が苦手でも難無く読む事は出来るだろう。

サポート
ライセンス適用が反映されていない件について6WIND社のサポートのお世話になった。返信は迅速且つ丁寧な印象。やりとりは英語必須であるが、Google翻訳やDeepLの翻訳で何とかなるので問題無し。
こちらからのお問い合わせに対しレスポンスは早い。本社が有るフランスではなくシンガポール拠点のチームが対応していると思われる。
製品版の導入に関して要件を聞いてくる事が有ったが、押し付けがましさは無い。他社製品とのレビューで自分は負けてしまい製品版の導入に至らなかったが、引き下がらず押し付けてくるという事は無く、印象は良かった。


残念だった点
6WIND VSR
上記のとおり、評価版ライセンスの適用後はvBRとして動作する。しかし評価版ライセンスを適用させても6WIND vBRの全機能が利用出来る訳では無い。例えば、セグメントルーティングを動かしたいのであれば製品版のライセンスが必要となる。当製品の利用者は通信事業者が多いようで、多くはPEルータとしての利用を想定したものになるのだろう。通信事業者はBGPやMPLSだけでなくセグメントルーティングも試したいと思われるので、基本的な内容でもいいのでセグメントルーティングも喋らせるようにして欲しい。

CLIによる設定は何となくではあるがCisco IOSが意識されている旨を上記にて述べたが、設定内容や状態確認で使用するshowコマンドはCisco IOSは全く意識されていない。Cisco IOSやJunosやVyOS等のようにshow versionコマンドを叩くとエラーが返ってきて困った事が有った。(大丈夫。show summaryを打てばshow versionと同等の内容が出力される事を覚えた。)

6WIND社のサイトやドキュメント
Googleで6WIND VSRを検索すると、6WINDGateや6WIND vRouterのドキュメントがヒットする。それは仕方ないと思うが、6WINDのサイト内でも6WIND vRouterのドキュメントが散見される。6WINDGateは6WIND社が提供するネットワークアプライアンスの開発環境、6WIND vRouterはVSRの旧名称である。VSRで初めて6WIND社の製品に触れる者としてはややこしいので、vRouterの記載はVSRへの更新が待たれる。

サポート
短い期間でのやりとりではあるが、サポートに関しては不満点は無い。


その他
動作環境
6WIND VSRのCLIに触れる、BGPやOSPFなどの基本的な設定を入れてみる...という程度であれば、Virtualboxの環境で充分だろう。しかし6WIND社が宣伝している高性能やスケーラビリティを体感したいのであればVirtualbox環境では不十分で、ESXiなどベアメタルな環境で動かすと良いだろう。

BGPのkeepalive送信間隔とHold TimerはBGPピアの値に合わせる仕様のようで、ピア側でKeepaliveを3秒且つHold Timerを9秒に設定した場合、6WIND VSR側で静的に設定しなくてもピア側の値でBGPピアを張る事ができた。


 
価格
6WIND社は、6WIND VSRの競合製品の一つとしてCisco ASRシリーズルータを挙げている。オンプレ環境での比較ではあるが、6WIND vRouter(VSRの旧称)とCisco ASR1006-Xのコストを比較した資料が有る。その資料によると、6WIND VSRはCisco ASA1006-Xと比較すると半額前後に抑えられている。販社あるいはオンプレ環境と仮想環境との間では幾分かの差分は有ると思われるが、費用感としては参考にはなるだろう。
https://www.6wind.com/6wind-vrouters-cisco-asr-routers-software-performance-rivals-hardware/
  
 
総評
評価版ライセンスの適用済みの状態では全ての機能が利用出来ない点は不満であったが、自分の環境での動作ではあるが概ね満足である。
ソフトウェアルータはマルチベンダでなければならない(何度か見た事が有る)、又はあまり予算をかけたくない(そのような案件に何度か居た)等のような案件であれば、6WIND VSRも選択肢の一つに加えても良いだろう。学習コスト?仕事でCisco IOSやNokia(Alcatel-Lucent含む)のルータのコマンドを打っているのであれば、6WIND VSRのコマンドにすぐ慣れるだろう。
Webサイトは簡潔且つコンパクトな印象。大手の機器ベンダと比較すると階層は深い印象は無く、多くとも5回程度のクリックで見たい情報に辿り着く。ユーザガイドやトラブルシューティングのドキュメントは、内容はあっさりした感じではあるが一通りは揃っている。揃ってはいるが痒い所に手が届かない...といった感じか。
サポートは終始印象が良かった。こちらの知りたい事ややりたい事は漏れなく返信を頂けた。  
 
 
最後に...
テストとレビューの為に評価ライセンスを提供してくださった、6WIND社のDavidさんに深く感謝を申し上げます。
 
 
参照サイトなど
https://www.6wind.com/ 6WIND
https://www.6wind.com/vrouter-vsr-solutions/ 6WIND VSR
https://doc.6wind.com/new/vsr-3/3.4/vsr-guide/user-guide/index.html 6WIND VSRドキュメント
https://www.6wind.com/6wind-vrouters-cisco-asr-routers-software-performance-rivals-hardware/ WIND vRouters vs Cisco ASR Routers: Software Performance Rivals Hardware
https://www.youtube.com/@6WINDNetworkingSoftware 6WIND社の公式動画

6WIND VSR関連の記事
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20230329/1680017202 6WIND VSRを試用してみた
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20230404/1680606122 6WIND VSRでOSPFとBGPの設定
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20230423/1682258109 6WIND VSRのアーキテクチャおよびカスタマイズ
https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20201217/1608182777 VirtualboxのゲストOS間を仮想ケーブルで接続する